魚の駅生地の創業祭がありました

昨日の話。
当蔵から歩いて3分のところにある「魚の駅 生地」の創業7周年記念のイベントが行われました。
昨日は本当に良い天気でありました。。。外出日和だったのでしょう~。

画像

※とにかく開店前から長蛇の列。圧巻!
TVや新聞チラシで告知したこともあり、本当にたくさんの人にお越し下さいました・・・
(鍋バイキングやカニの特売が目玉商品でありました)
余りに多くの人に来場していただいたので、生地の人口が倍になったように思われたほど。。。

画像

隣のブースの地元酒蔵、銀盤酒造さんと一緒に。明るく楽しく試飲販売させていただいた。

画像

※隣のブースの銀盤さんと一緒に試飲販売を。約6時間ほどの時間があっという間に。
次回の魚の駅の大イベントは・・・多分創業10周年の時かもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。

11月5日、生地まち歩きツアー行います。

本日の出来事。
11月5日(土)、FMとやまさんとコラボして11月5日(土)に「生地体験レディースツアー」を行うことになりました。
レディースというだけあって、もちろん女性限定であります。
そのお知らせを社長Sが本日FMとやまに出向き、大々的にPRしてまいりました。

画像

※本番中、一生懸命生地体験レディースツアーの告知、日本酒の魅力を語る社長S。「楽しい雰囲気で告知することができました・・・」(社長S談)
当蔵の見学と試飲会を小一時間ほど行った後、魚の駅生地にて何と何と「魚のさばき方教室」を受講するというもの。
魚料理を食べることが少なくなったと言われている昨今(おいらはやっぱり土地柄毎日魚を食べております)ですが、魚をさばける人は男女問わず尊敬しますね~。。。
ま、魚の話しはちょっと置いておき、酒の話しを。
当日はいろいろ試飲も行います。本醸造、純米(吟醸)、大吟醸などはもちろんのこと、地元富山の梨の花より採取した未発売のお酒をも飲みます。
費用は富山駅からの往復バス代込で3,500円。
これはオススメです。。。
お申し込み、お問い合わせはこちらから。
FMとやまイベントインフォメーション http://www.fmtoyama.co.jp/contents/info_1084.html

画像

※海と山とをバックに記念撮影する「純米吟醸」。こんなのどかなところです、生地は。(※中味保護のため、水を入れてあります)

「富山の酒とかまぼこフェア2011」チケット残りわずかです!

今回はイベント告知を。

画像

 ※今年もやります、かまぼこフェア。後半の部のチケットも残り少なくなっていますのでお早目にどうぞ。
今月16日(日)、東京有楽町・交通会館12階にて「富山の酒とかまぼこフェア2011」が今年も行われます。
二部構成になっており、13~15時の部は満員御礼、16~18時の部もチケットが残りわずかとなっています。
もちろん美味しい酒とかまぼこもたっぷりとご用意しておりますが、今年はスズの製造メーカーで話題の「能作」さんも来場、ぐい飲み等の酒器を販売致します(かなりの人気があります)。

画像

※パンフレットの裏面。酒蔵は16社、かまぼこメーカーは10社も来場。
是非是非お越しになって下さい。。。。酒蔵、かまぼこメーカー各社に1名、富山ネイティブが張り付きますので富山弁を交えたいろいろな会話も楽しんで下さい。
申し込みは「富山の酒とかまぼこフェア」とネット検索するか、電話「03-3231-5032」へお問い合わせください。

北陸三県の日本酒を楽しむ会(in金沢)に行ってきました~

先週末の土曜、北陸三県の組合が集まって「北陸三県の日本酒を楽しむ会」という催しが金沢で開催されたのでありました。
(10月1日は「日本酒の日」です!)
当日スタッフとして出向いた社長Sとおいらだったんだけど、何とその日は結婚披露宴が多く入っていてなかなか終わりそうにもない。

画像

※イベントは2つの披露宴の場所を繋げての開始だが、1方がなかなか終わりそうにもなく・・・待機の状態でじっと我慢我慢。
18時30分から開始というのに、17時を過ぎてもまだ披露宴は終わらず、ずっと待ちぼうけの状態。。。。本当にヒヤヒヤものだったけど、何とか時間通りに開催することができました。
会場は熱気にあふれ、多くのお客様に入って頂きました。

画像

※挨拶の様子。お客さんは「早く飲みたいな~」の状態だったかと思われるが、それも我慢我慢。
本当に有難いことです。
北陸のお酒を飲まれたお客様が知り合いの方に酒の美味しさをお伝えになり、その知り合いの方もまた別の方に酒の魅力を伝え・・・ということになれば、更にいいな~と思っている次第。
が、そういうシチュエーションに至るまで酒蔵が更に努力し日本酒のおいしさをPRしなければならないと思っております(蔵元は皆そう思っている、に違いないでしょう)

画像

※乾杯直前の様子。皆さん本当に楽しくお酒を飲んでおられた・・・
消費者の皆様、これからも美味しい!と言って頂けるお酒を造っていきましょう!
酒蔵の皆さん、いろいろと大変な昨今ですが、頑張っていきましょう!

飲食業の方への日本酒研修会ありました

今週あたまの話。
「地酒で乾杯富山推進会議」の事業活動の一環として、地元富山県の飲食業の方々を対象に研修会を行いました~(場所、富山県民会館)
2部構成になっていて、第一部は金沢国税局の武田氏による「清酒業界の現状について」、田尻本店の田尻氏による「日本酒入門講座」を粛々と行いました。
第2部では4種類のお酒のきき当てテイスティング及び出席蔵元への質疑応答。

画像

※4種類の酒の味を覚えてどの酒がどんな銘柄なのかを当てる、いわゆる「マッチングテスト」。今回は基本の「き」でちょっと遊び感覚でやって頂いた。簡単そうに見えて実はなかなか難しく奥が深い。
出席された飲食業の方々、なんと50名!ほどで、会場は熱気にあふれんばかりでありました。
参加の皆さん、きき当てになると目の色がキリッと変わり、まさに「勝負師」の目!
全問正解の方もそうでない方もおられたとは思いますが、今後もこのような催しを開いて、飲食業の方が更に日本酒の知識を深めて頂ければな~と思っております。

画像

※最終的には日本酒といろいろな調味料の相性や、食べ物と他アルコール飲料との相性等も実際に確かる時間も設け、結構熱気ある研修会に。
ちなみに、第二回(!)も行うということらしいんだけど、内容はどうするんだろう??